このコーナーでは、これからトローリングを始めたいと思っている方に、そして、小型のボートでも手軽にトローリングを楽しめる必要最低限の知識をわかりやすく解説しました。
なお、ゲームフィッシング(スポーツフィッシング)の知識だけでなく、漁師さん達の昔ながらの「曳き縄釣り仕掛け」の知恵を応用した釣り方なども紹介しながら、魚が確実に釣れる方法を伝授します。

1.トローリングは必ず釣れる釣り

ボートを走らせながらルアーを流して魚を釣るトローリング。カツオやマグロ、果てはカジキまで、ルアーやタックル(釣り道具)、テクニックの進歩によって、現在その対象魚はたくさん存在します。
そして最大のタックルであるボート。なにも大型のボートである必要はありません。小型のボートでもトローリングは十分楽しむことができる遊びなのです。
トローリングを始めたいと思っている小型ボートのオーナーのために、タックル選びやテクニックなど基本的なことから実践面まで、初心者の方にも分かるように解説していきます。

コチラから ⇒ 1.トローリングは必ず釣れる釣り

2.トローリングの艤装

トローリングをするにあたって、テクニックとともに重要なものが艤装です。それは何も高価なものではなく、そのボートにもっともマッチングした艤装という意味です。見た目にも格好良く機能的にも優れた器材は、きっとあなたの戦力になるはずです。トローリングの艤装、基本編を紹介します。

コチラから ⇒ 2.トローリングの艤装(基本編)

3.トローリングの艤装(応用編)

トローリングの対象魚には、サバやワカシ(ブリの稚魚)など小さいものは200グラムぐらいの魚から、大きいものは数百キロにおよぶカジキまで、海域や季節によってもさまざまです。
狙う魚によってリ-ルやロッドが変わってくるように、ボートの艤装も変わってきます。アウトリガーについて考えてみましょう。

コチラから ⇒ 3.トローリングの艤装(応用編)

4.カツオやマグロ類、ブリなどを狙いときのルアー

釣具店の中でも一際目立つのがルアーのコーナーです。さまざまな形やカラフルな模様は、釣りを嗜まない人でも思わず手に取ってしまうほど。ひとたび水中を流せばルアーは魅惑的な動きで泳ぎます。それで魚は思わず手にではなく口にしてしまうわけです。
タックルと一口にいってもロッドやリールなどさまざまなものがありますが、中でもルアーには形や色など、その種類も多く、またたくさんの理論があります。
そんなルアーを、ライトゲームにしぼって解説します。

コチラから ⇒ 4.カツオやマグロ類、ブリなどを狙うときのルアー

5.曳き縄釣り仕掛け---その役割と効果

トローリングといえば、スポーツフィッシング先進国アメリカで生まれた、ロッドとリ-ルを使って規定のルールのもとに行うものを連想します。
もちろん、それは間違いではありませんが、もう一つ、わが国には「曳き縄釣り」という釣法が昔からあります。
それは漁師さんたちが長年工夫を重ねてできた、トローリングも及ばないとても理にかなった釣法です。
比較的安価でしかもヒット率の高い、「曳き縄釣り」の仕掛け(道具)を紹介します。

コチラから ⇒ 5.曳き縄釣り仕掛け—その役割と効果